03/29のツイートまとめ
esopla
アップデート2.0予告。消えた都市データ、チーター速度、ランキングの復旧。及び、リサイクルセンターバグ、路面電車AI、消防車AI、河川付近の無限水源領域などなど数多の修正を実施する予定(ただし配信予定はまだ未定) http://t.co/aJZ68YelR8
03-29 08:30wiki更新情報:「100万人都市を目指して」初の編集メンバー(管理人ではない人)作成ページです。是非皆さんのご意見・ご感想を http://t.co/beMbe0Fp1E
03-29 08:19
『シムシティの交通に関する裏話』(コラム紹介)
今回は公式ブログから、ソフトウェア・エンジニアのAlexander Harknessさんの交通に関するコラムの抄訳を。シムシティにおける、交通に関する基礎的なルールをまとめなおしたものです。基礎的すぎて冗長な感じがしなくもないですが。
ところでT字路って法律文言だと丁字路なんですね。知らなかった。
原文:公式ブログ / Under the Hood of SimCity's Traffic
※それにしてもEAJって何基準で、どんなタイミングで翻訳記事を作ってるのかよくわかりません。この記事も、本サイトで翻訳分が出たら公開を止めます。

公式和訳が出たので、当サイトでの公開を停止します。
シムシティの交通システム
ところでT字路って法律文言だと丁字路なんですね。知らなかった。
原文:公式ブログ / Under the Hood of SimCity's Traffic
※それにしてもEAJって何基準で、どんなタイミングで翻訳記事を作ってるのかよくわかりません。この記事も、本サイトで翻訳分が出たら公開を止めます。

公式和訳が出たので、当サイトでの公開を停止します。
シムシティの交通システム
DLC情報(2)
DLC(候補)と没ネタの情報です。ただしソースはReddit。念のために申し上げると「ソースはReddit」というのは、「ソースは2ch」と同じぐらいの意味合いです。Dev β(一部の人を対象としたβテスト、クローズドβと違って機能制限がなかった)のファイルを解析した結果みたいですね。

ソース:Snippets from the Dev Beta Code (Plus list of upcoming DLC?)
→ 情報提供ありがとうございました。
・Roman Casino(ローマのカジノ)
中~高所得者向けホテル兼カジノ。追加モジュール4つ(ホテルモジュール×3、看板×1)。これについては、データを引っこ抜いた画像なども出回っており、DLC候補の中では比較的有名なもの。というか、既にインインストールされていて、あとはアンロックするだけの状態になっています。DLCですらない。バイオ6のエクストラコスチューム3的な配置のされ方。あれは無料だったからいいけど。

(クリックで拡大)

ソース:Snippets from the Dev Beta Code (Plus list of upcoming DLC?)
→ 情報提供ありがとうございました。
・Roman Casino(ローマのカジノ)
中~高所得者向けホテル兼カジノ。追加モジュール4つ(ホテルモジュール×3、看板×1)。これについては、データを引っこ抜いた画像なども出回っており、DLC候補の中では比較的有名なもの。というか、既にインインストールされていて、あとはアンロックするだけの状態になっています。DLCですらない。バイオ6のエクストラコスチューム3的な配置のされ方。あれは無料だったからいいけど。

(クリックで拡大)
コラム紹介:『リージョンの作成』
今日は久しぶりに公式ブログから…と思っていたら、公式サイトで和訳文が公開されてしまいました。手抜き記事で申し訳ありません。
地域を作成する際のコンセプトなどを紹介している記事。βの時はお世話になったけど、製品版になってからはあまり話に登ってこないケープ・トリニティについてです。

公式ブログ / シムシティの地域を作成する
原文:公式ブログ / Creating the Regions of SimCity
地域を作成する際のコンセプトなどを紹介している記事。βの時はお世話になったけど、製品版になってからはあまり話に登ってこないケープ・トリニティについてです。

公式ブログ / シムシティの地域を作成する
原文:公式ブログ / Creating the Regions of SimCity
「シムシティ・コミュニティー・デー」まとめ(後)
もう結構前の話(2月22日)なのですが、「SimCity Community Day at Maxis Studios」という、米国のファンサイト運営者が数名、Maxisスタジオに呼ばれて体験プレイをするというファンサービス兼販促イベントがありました。今回はその紹介の後編。発売前のイベントだったので、今も役に立つ情報というのはそんなに多くないです。記事を書くのが遅くなったせいで完全に鮮度切れ。前編の時も書きましたが、EAはこんな感じのシムシティファンサービスイベントを欧州各国でも実施しており、EAがどこの国で売りたくて、どこの国は軽視しているのかというのが端的にわかるというものです。
前編はこちら → 「シムシティ・コミュニティー・デー」まとめ(前)

各サイトのまとめ記事
この部分に関しては特に和訳記事は作りませんが、読んで目にとまった所はシムシティ攻略情報wikiに反映してありますのでご安心を。(米国の)今日に至ってもレビューを書いていない所は、多分書く気がないんだと思います。
SimCitizens / Simcity: What it’s like to play in the 16 City Region “Viridian Woods”
画像付きのプレイレビュー。教育特化 兼 観光特化都市を作った話。隣街にDr.ヴーの基地が設置される所があり、たいそう迷惑だったろうなと思います。前にもどこかで書いたかもしれませんが、SimCitizensは海外のファンサイトにしては珍しく、自分で記事を作って掲載するタイプのサイトで、言葉も簡潔で読みやすいので助かってます(海外のファンサイトは「プレスリリースへのリンクに1言コメント入れるだけ」という形式の所が多い。というかそんなのばっかり)
SimCity Hall / SimCity Experience (SCH at Maxis)
で、Dr.ヴーの基地を設置したグループのレビュー。リンク先にヴー・ボットの動画あり(発売された今となっては…という感じですが)。
Sims Uncensored / Reflektioner kring SimCity Community Day!
スウェーデン語。読めない。
前編はこちら → 「シムシティ・コミュニティー・デー」まとめ(前)

各サイトのまとめ記事
この部分に関しては特に和訳記事は作りませんが、読んで目にとまった所はシムシティ攻略情報wikiに反映してありますのでご安心を。(米国の)今日に至ってもレビューを書いていない所は、多分書く気がないんだと思います。
SimCitizens / Simcity: What it’s like to play in the 16 City Region “Viridian Woods”
画像付きのプレイレビュー。教育特化 兼 観光特化都市を作った話。隣街にDr.ヴーの基地が設置される所があり、たいそう迷惑だったろうなと思います。前にもどこかで書いたかもしれませんが、SimCitizensは海外のファンサイトにしては珍しく、自分で記事を作って掲載するタイプのサイトで、言葉も簡潔で読みやすいので助かってます(海外のファンサイトは「プレスリリースへのリンクに1言コメント入れるだけ」という形式の所が多い。というかそんなのばっかり)
SimCity Hall / SimCity Experience (SCH at Maxis)
で、Dr.ヴーの基地を設置したグループのレビュー。リンク先にヴー・ボットの動画あり(発売された今となっては…という感じですが)。
Sims Uncensored / Reflektioner kring SimCity Community Day!
スウェーデン語。読めない。